採用情報

先輩社員メッセージ

Think! the next 20 years

100年企業に向けて、これからの轟組を支える若い社員です。 あなたも地域や社会に役立つ仕事に挑戦しませんか?

建築部

技術や人間性において尊敬できる先輩と出会い、成長しています。

大工をしていた祖父の背中を見て育ち、職人さんの仕事に憧れ、建設業の道に進むことを決めました。入社し、本当に自分自身に合っているものに気がつくことができ、技術面や人間性において尊敬できる先輩方と出会えたことで、成長することができています

轟組では中規模物件が多く、1人から数人の監督で1現場を担当しています。それは、局所的な部分だけではなく、全体を見ていく必要があるということです。多くの人が関わり合いながら作り上げていく中で、監督という立場で現場を動かしていくにあたり、大きな責任感とやりがいを感じています。建物を作り上げる過程に携わるこの仕事に、日々心を満たされながら取り組んでいます。

土木部

経理から現場代理人に。
完成した時の喜びや達成感は忘れることができません。

経営学部卒業のためスタートは経理採用でしたが、入社2年目のとき、土木部への転向の誘いがあり、現場監督になることを決めました。部署転向後は、同じ会社なのにやっていることは全く違うということに加え、土木の知識も一切ない私には解らないことばかりで、仕事についていくことで精一杯でした。それでも、先輩方と工事現場をこなしていくうちに、現場での様々な管理方法が身に付き、転向6年で国家資格の1級土木施工管理技士を取得し、現在では現場代理人を務めるまでになりました。

工事中は、いくつもの障害をクリアして完成させなければならないので、常に気が抜けませんが、完成した時の喜びや達成感は忘れることができません。皆さんも我が社で一緒に働いてみませんか。

港湾部

かかった苦労に対して何倍もの
感動や達成感を味わえることが醍醐味です。

老舗のゼネコン、轟組を選ぶ決め手となったのは、高知県を拠点に海洋土木・陸上土木のどちらも経験でき、地図に残るような大きな仕事に携われるということでした。海洋土木に配属されてから、室戸岬漁港、奈半利港、高知港で防波堤築造工事や港の耐震補強工事を行ってきました。

今は、自社船「世紀21号」に乗船して日本の海で仕事をしています。沖合に津波を感知する波浪計を設置したり、東日本大震災後には復旧・復興工事なども行いました。海洋土木の難しいところは、自然を相手にしていること。強風や波浪で作業ができない時に、段取りを練り直すのも大切な仕事です。一筋縄ではいかないですが、かかった苦労に対して何倍もの「感動」や「達成感」を味わえることが醍醐味です。

プライベート写真

総務部

仕事と家庭も両立できる、
アットホームな職場で一緒に働いてみませんか。

元々「モノ」づくりをしている会社で働きたくて、簿記の勉強をした私にできることを考えた時、父が左官をしているので、建設業界へ踏み出すことに、ためらいはありませんでした。

入社して9年、建設業経理士1級の資格を取得し、現在では経理を中心に人事・給与関係の仕事を任されています。現場と違い成果は目に見えませんが、現場の職員が円滑に作業できるようにサポートする事務職も大事な仕事です。

施工の大小に関わらず、間接的に工事に携わり、その構造物が地域に役立つ存在であることが嬉しく思います。仕事と家庭も両立できる、アットホームな職場の中で一緒に働いてみませんか。

プライベート写真

総務部

職種関係なく、コミュニケーションがいちばん大切だと思います。

中途採用で2年経ちました。前職でも事務職の経験はありましたが、職種が違うため、仕事内容も全く異なるので、初めて教わる事ばかりです。毎月同じ様に処理ができない場合もあるので、知識、応用がとても必要だと感じます。現場の人が今どこの現場に居るか、移動になったかなど、日々の変化に気をつけていると、自分の仕事も効率良くなると思います。

総務部は、会社全体の動きを把握している部署なので、自分の仕事だけでなく周り全体を見ることも大事だと思います。私は、職種関係なく仕事をする上で、人とのコミュニケーションが一番大切だと思います。いろんな人と接することで、社会人として学ぶべきことがたくさんあります。まだまだ勉強の日々ですが、楽しく仕事をしています。ぜひ、私達と一緒に働いてみませんか。

※所属等は、2018年2月現在の情報です。

採用に関する お問い合わせ

株式会社 轟組 とどろきぐみ
本社 総務部/ 〒781-8006 高知県高知市萩町1丁目5番13号
TEL 088-834-1011   採用担当お問い合わせ