品質・環境・安全方針

品質・環境・安全方針

品質方針

顧客の信頼が得られる建設物を提供し、地域社会へ貢献します。

環境方針

環境保全・保護に努め、次の世代に変わらぬ自然を引き継ぐことを目指し、
事業活動に取り組みます。

労働安全衛生方針

快適な職場環境の形成に努め、職場で働く全員の創意工夫と法令遵守により、
無事故・無災害で製品とサービスを提供します。

当社の重点実施項目

常に品質の向上に心がけ、お客様に最高の施工・サービスを提供できるよう努めていきます。

廃棄物の適正管理、労働安全衛生活動を通じて、環境汚染の予防に努めます。

法規制及びその他の要求事項の順守、お客様からの要望事項、契約上の義務の順守、ISO 要求事項の順守を徹底し、継続的な改善活動を行います。

一般事業主行動計画

一般事業主行動計画

一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づき、仕事と子育ての両立支援や職場環境の改善など、全ての従業員の誰もが働きやすい職場を目指し、次の行動計画を策定します。

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることにより、全ての社員がその能力を十分に発揮できるように、次の行動計画を策定する。

1. 計画期間

2024年8月1日から2026年7月31日までの2年間

2.内 容

(目標 1)

計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。

男性社員・・・取得率を7%以上にすること

(対 策)

2024年8月~ 賞与支給対象期間において育児休業期間2ヶ月まで支給する。

(目標 2)

所定外労働の制限を小学校3年生終了までの子を持つ社員にまで拡大する。

(対 策)

2024年8月~ 制度導入、電子メール等による社員への周知

(目標 3)

子の看護休暇について、始業又は終業の時刻から連続しない時間単位での取得を認める制度を追加導入する。

(対 策)

2024年8月~ 制度導入、電子メール等による社員への周知

2024年8月1日

株式会社 轟組

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性技術者を増やし、女性技術者が活躍できる工事現場環境の形成を図るため、次の行動計画を策定する。

1. 計画期間

2024年8月1日から2026年7月31日までの2年間

2.当社の課題

①女性技術者の応募者が少ない

②女性技術者が働きつづけられるための職場環境の形成が進められていない

3.目 標

技術職の女性を2人から5人以上にする

4.取組内容・実施時期

(取組内容 1:技術職の女性を積極的に募集する)

2024年8月~ インターンシップ・会社説明会の随時実施

2024年8月~ 各種民間主催の合同説明会等への積極的参加

2025年4月~ 募集用パンフレットの内容を一部見直し(改善された職場環境事項を掲載)

(取組内容 2:女性が工事現場で働きやすい環境整備を行う)

2024年8月~ 女性職員(事務職含む)による現場巡視を実施し、女性目線による職場環境改善により、より女性が働きやすい職場環境を形成する(更衣室、休憩所、トイレ他)

2024年10月~ 女性技術者の作業服を女性職員の意見を聴取したうえで変更を協議する(現在は男女共同じ作業服)

2025年1月~ 女性専用「相談窓口(女性が担当)」の設置

2025年1月~ 子育て中における突発的な各種問題に対応できるような就業規則の改定(法令以上)を検討する

2024年8月1日

株式会社 轟組